2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
●歌は、「昼は咲き夜は恋ひ寝る合歓木の花君のみ見めや戯奴さへに見よ」である。 ●歌碑(プレート)は、福井県越前市 万葉の里味真野苑(4)にある。 福井県越前市 万葉の里味真野苑(4)万葉歌碑<プレート>(紀女郎) ●歌をみていこう。 ◆晝者咲 夜者戀…
●歌は、「たらちねの母がその業る桑すらに願へば衣に着るといふものを」である。 福井県越前市 万葉の里味真野苑(3)万葉歌碑<プレート>(作者未詳) ●歌碑(プレート)は、福井県越前市 万葉の里味真野苑(3)にある。 ●歌をみていこう。 ◆足乳根乃 母…
●歌は、「我妹子が植ゑし梅の木見るごとに心むせつつ涙し流る」である。 福井県越前市 万葉の里味真野苑(2)万葉歌碑<プレート>(大伴旅人) ●歌碑(プレート)は、福井県越前市 万葉の里味真野苑(2)にある。 ●歌をみていこう。 四五一~四五三歌の題…
●歌は、「磯の上に生ふる馬酔木を手折らめど見すべき君が在りと言はなくに」である。 福井県越前市 万葉の里味真野苑(1)万葉歌碑<プレート>(大伯皇女) ●歌碑(プレート)は、福井県越前市 万葉の里味真野苑(1)にある。 ●歌をみていこう。 ◆磯之於…
●歌は、「君が行く道の長手を繰り畳ね焼き滅ぼさむ天の火もがも」である。 福井県越前市 万葉の里味真野苑「比翼の岡」(2)万葉歌碑(狭野弟上娘子) ●歌碑は、福井県越前市 万葉の里味真野苑「比翼の岡」(2)にある。 ●歌をみていこう。 ◆君我由久 道乃…
●歌は、「塵泥の数にもあらぬ我れゆゑに思ひわぶらむ妹がかなしさ」である。 福井県越前市 万葉の里味真野苑「比翼の丘」万葉歌碑(中臣宅守) ●歌碑は、福井県越前市 万葉の里味真野苑「比翼の丘」にある。 ●歌をみていこう。 ◆知里比治能 可受尓母安良奴 …
―その1356①- ●歌は、「あしひきの山道越えむとする君を心に待ちて安けくもなし」である。 福井県越前市 万葉の里味真野苑「下段の池」万葉歌碑(狭野弟上娘子) ●歌碑は、福井県越前市 万葉の里味真野苑「下段の池」にある。 (歌碑には六首が刻されて…
―その1355①― ●歌は、「あをによし奈良の大道は行きよけどこの山道は行き悪しかりけり」である。 福井県越前市 万葉の里味真野苑「下段の池」万葉歌碑(中臣宅守) ●歌碑は、福井県越前市 万葉の里味真野苑「下段の池」にある。(歌碑には六首が刻されて…
●歌は、「志雄道から直越え来れば羽咋の海朝なぎしたり舟楫もがも」である。 石川県羽咋市千里浜町 能登千里浜レストハウス北万葉歌碑(大伴家持) 四〇二五歌碑文 ●歌碑は、石川県羽咋市千里浜町 能登千里浜レストハウス北にある。 ●歌をみていこう。 題詞…
―その1351― ●歌は、「あをによし 奈良を来離れ 天離る 鄙にはあれど 我が背子を 見つつし居れば 思ひ遣る こともありしを・・・」である。 石川県津幡町 倶利伽羅公園(1表)万葉歌碑(大伴池主) 石川県津幡町 倶利伽羅公園(1裏)万葉歌碑(大伴池主…
●歌は、「しなざかる越に五年住み住みて立ち別れまく惜しき宵かも」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(5裏)万葉歌碑(大伴家持)) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(5裏)にある。 ●歌をみていこう。 ◆之奈謝可流 越尓五箇年…
●歌は、「今朝の朝明秋風寒し遠つ人雁が来鳴かむ時近みかも」である・ 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(5表)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(5表)にある。 ●歌をみていこう。 題詞は、「八月七日夜集于守大伴…
―その1349裏①― ●歌は、「紅はうつろふものぞ橡のなれにし衣になほしかめやも」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(4裏①)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(4裏①)にある。 ●歌をみていこう。 題詞は、…
―その1349表④― ●歌は、「雄神川紅にほふ娘子らし葦付(水松の類)取ると瀬に立たすらし」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(4表④)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(4表④)にある。 ●歌をみていこう…
―その1349表①― ●歌は、「秋の田の穂向き見がてり我が背子がふさ手折い来るをみなへしかも」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(4表①)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(4表①)にある。 ●歌をみていこ…
●歌は、「・・・四月し立てば夜隠りに鳴くほととぎすいにしへゆ語り継ぎつるうぐひすの現し真子かも あやめぐさ花橘を娘子らが玉貫くまでにあかねさす昼はしめらにあしひきの八つ峰飛び越えぬばたまの夜はすがらに暁の月に向ひて行き帰り鳴き響むれどなにか…
●歌は、「ちちの実の父の命はははそ葉の母の命おほろかに・・・」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3裏①)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(3裏①)にある。 ●歌をみていこう。 四一五九歌から四一六五歌までの歌群の総…
●歌は、「・・・蓬かづらき酒みづき遊びなぐれど射水川雪消溢りて行く水のいや増しにのみ鶴が鳴く奈呉江の菅のねもころに思ひ結ぼれ・・・」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(3表⑦)万葉歌碑(大伴池主) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(3表⑦)にある。 …
●書簡の一部、「・・・あに慮らめや蘭蕙藂を隔て琴罇用ゐるところなからむとは空しく令節を過ぐさば物色人を軽みせむかとは・・・」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3表⑥)万葉歌碑(大伴池主) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(3表⑥)に…
●歌は、「・・・世の人の立てる言立てちさの花咲ける盛りにはしきよしその妻と子と朝夕に笑みみ笑まずもうち嘆き語りけまくはとこしへにかくしもあらめや・・・」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(3表⑤)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公…
●歌は、「かき数ふ二上山に神さびて立てる栂の木本も枝も同じときはにはしきよし・・・」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3表④)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3表④)にある。 ●歌をみていこう。 題…
●歌は、「・・・玉櫛笥二上山に延ふ蔦の行きは別れずあり通ひいや年のはに思うどちかくし遊ばむ今も見るごと」である。 、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3の表③)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3の表③)に…
小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3の表②)万葉歌碑(大伴池主) ●歌は、「・・・春の野にすみれを摘むと白栲の袖折り返し紅の赤裳裾引き娘子らは思ひ乱れて君待つとうら恋すなり・・・」である。 ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3の…
●歌は、「・・・はしきよし汝弟の命なにしかも時しはあらむをはだすすき穂に出づる秋の萩の花・・・」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3の表①)万葉歌碑(大伴家持) ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(3の表①)にある。 ●歌…
万葉公園(源平ライン)万葉歌碑(2)の裏には五首が刻されている。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)万葉歌碑(2の裏) ―その1347(裏①)― ●歌は、「春のうちの楽しき終は梅の花手折り招きつつ遊ぶにあるべし」である。 ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万…
歌碑(表)には、五首が刻されている。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)万葉歌碑(2の表) ―その1347(表①)― ●歌は、「春の日に萌れる柳を取り持ちて見れば都の大道し思ほゆ」である。 ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(2の表①)…
●歌は、「・・・垣内の谷に明けされば榛のさ枝に夕されば藤の茂みにはろはろに鳴くほととぎす・・・」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(1の裏②)四二〇七歌の箇所を拡大したもの ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(1)裏②にある。 ●歌をみて…
●歌は、「・・・白玉の見が欲し御面直向ひ見む時までは松柏の栄えいまさね貴き我が君」である。 小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(1の裏①) 四一六九歌の箇所を拡大したもの ●歌碑は、小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(1の裏①)にある。 ●歌をみ…