万葉集の歌碑めぐり

万葉歌碑をめぐり、歌の背景等を可能な限り時間的空間的に探索し、万葉集の万葉集たる所以に迫っていきたい!

2023-04-01から1ヶ月間の記事一覧

万葉歌碑を訪ねて(その2148)―(1)大津市・草津市・湖南市(その1)―

滋賀県は、(1)大津市・草津市・湖南市、(2)東近江市・蒲生郡・彦根市、(3)米原市・長浜市、(4)高島市の4つのエリアに分け、(1)から(3)エリアはそれぞれ2回に分けて紹介してまいります。 ■滋賀県大津市 大津市役所 正面横時計台下万葉歌…

万葉歌碑を訪ねて(その2147)―三重県―

大和(奈良県)を中心に万葉故地は全国6つの地域に分布している。 「大和(奈良県)」に続き現在は、「中央の大和に最も近い周辺諸国を含む地域」をみていっている。 本稿では、これまで見て来た、和歌山県、大阪府、京都府にひきつづき三重県をみていこう。…

万葉歌碑を訪ねて(その2146)―京都府(3)木津川市・相楽郡他―

<木津川市・相楽郡他> ■京都府木津川市山城町 山城郷土資料館万葉歌碑(1)(巻六 一〇五八)■ 京都府木津川市山城町 山城郷土資料館万葉歌碑(1)(作者未詳) 20190720撮影 ●歌をみていこう。 ◆狛山尓 鳴霍公鳥 泉河 渡乎遠見 此間尓不通 一云…

万葉歌碑を訪ねて(その2145)―京都府(2)宇治市―

■宇治市伊勢田町 砂田第一公園万葉歌碑(巻九 一六九六)■ 宇治市伊勢田町 砂田第一公園万葉歌碑(作者未詳 新碑) 20200527撮影 この歌碑の隣には旧碑が立てられている。 砂田第一公園万葉歌碑(作者未詳 旧碑) 20200527撮影 ●歌をみてい…

万葉歌碑を訪ねて(その2144)―京都府(1)京都市・京田辺市・城陽市―

京都府は、(1)京都市・京田辺市・城陽市、(2)宇治市、(3)木津川市・相楽郡の3つのエリアに分けて紹介してまいります。 <京都市・京田辺市・城陽市> ■京都市右京区龍安寺住吉町 住吉大伴神社きぬかけの道側プチパーク万葉歌碑(巻十八四〇九四)■ …

万葉歌碑を訪ねて(その2143)―大阪府(3)南部―

<大阪府南部> ■大阪府柏原市上市 大和川治水記念公園万葉歌碑(巻九 一七四二・一七四三) 大阪府柏原市上市 大和川治水記念公園万葉歌碑(高橋虫麻呂) 20210421撮影 ●歌をみていこう。 題詞は、「見河内大橋獨去娘子歌一首并短歌」<河内(かふち…

万葉歌碑を訪ねて(その2142)―大阪府(2)北部―

<大阪府北部> ■豊中市緑丘 豊中不動尊万葉歌碑(巻十二 三一九三)■ 豊中市緑丘 豊中不動尊万葉歌碑(作者未詳) 20201002撮影 ●歌をみていこう。 ◆玉勝間 嶋熊山之 夕晩 獨可君之 山道将越 一云 暮霧尓 長戀為乍 寐不勝可母 (作者未詳 巻十二 三…

万葉歌碑を訪ねて(その2141)―大阪府(1)大阪市―

大阪府は、(1)大阪市、(2)大阪府北部、(3)大阪府南部の3つのエリアに分けて紹介してまいります。 <大阪市> ■大阪市西淀川区姫島 姫嶋神社万葉歌碑(巻二 二二八)■ 大阪市西淀川区姫島 姫嶋神社万葉歌碑(河辺宮人) 20230319撮影 ●歌を…

万葉歌碑を訪ねて(その2140)―和歌山県(4)日高郡みなべ町・西牟婁郡白浜町他―

岩代、白浜とくれば、有間皇子の悲劇の地である。皇子の歌碑からみていこう。 ■みなべ町西岩代 光照寺万葉歌碑(巻二 一四一)■ みなべ町西岩代 光照寺万葉歌碑(有間皇子) 20210913撮影 ●歌をみていこう。 ◆磐白乃 濱松之枝乎 引結 真幸有者 亦還…

万葉歌碑を訪ねて(その2139)―和歌山県(3)海南市―

■和歌山県海南市黒江 中言神社万葉歌碑(巻九 一七九八)■ 和歌山県海南市黒江 中言神社万葉歌碑(柿本人麻呂歌集) ●歌をみていこう。 ◆古家丹 妹等吾見 黒玉之 久漏牛方乎 見佐府下 (柿本人麻呂歌集 巻九 一七九八) ≪書き下し≫いにしへに妹と我(わ)が…

万葉歌碑を訪ねて(その2138)―和歌山県(2)和歌浦―

「和歌浦」については、文化庁「日本遺産ポータルサイト」の「絶景の宝庫 和歌の浦」に詳しく書かれているのでみてみよう。 「和歌の浦は、和歌川の河口に広がる干潟を中心に、南は熊野古道の藤白坂から、西は紀伊水道に面する雑賀崎までの、和歌浦湾を取り…

万葉歌碑を訪ねて(その2137)―和歌山県(1)橋本市・かつらぎ町―

大和(奈良県)に続き、和歌山県をみていこう。 前稿が奈良県五條市 飛び越え石東側万葉歌碑の紹介で終わっている。「飛び越え石」は、奈良県と和歌山県の県境に位置しているので、和歌山県は、和歌山県橋本市隅田町真土 飛び越え石西側万葉歌碑からスタート…

万葉歌碑を訪ねて(その2136)―①-8奈良県葛城市・御所市・五條市万葉歌碑―

大和を中心に全国に広がる万葉故地の万葉歌碑を見て行っているが、今回が、大和(奈良県)の最終章である。葛城市・御所市・五條市をとりあげてみよう。 巡って来た万葉歌碑はすべて紹介したいが、紙面の都合もあり、独断と偏見で選択していきます。 <葛城…

万葉歌碑を訪ねて(その2135)―①-7奈良県吉野郡吉野町万葉歌碑―

吉野といえば、桜とくる。そのような華やかな影に「哀史の里 吉野」がある。 吉野町HP「吉野の歴史と文化」に「哀史の里 吉野」として次のように書かれている。思わず、“確かに”と考えさせられてしまう。 「花の吉野は、また豊かな歴史や伝承で彩られていま…

万葉歌碑を訪ねて(その2134)―①-6奈良県橿原市万葉歌碑(3)―

■奈良県橿原市城殿町本薬師寺跡万葉歌碑(巻三 三三四)■ 奈良県橿原市城殿町本薬師寺跡万葉歌碑(大伴旅人) ●歌をみていこう。 ◆萱草 吾紐二付 香具山乃 故去之里乎 忘之為 (大伴旅人 巻三 三三四) ≪書き下し≫忘れ草我が紐に付く香具山の古(ふ)りにし…

万葉歌碑を訪ねて(その2133)―①-6奈良県橿原市万葉歌碑(2)―

■奈良県橿原市中曽司町 磐余神社万葉歌碑(巻十二 三〇八七)■ 奈良県橿原市中曽司町 磐余神社万葉歌碑(作者未詳) ●歌をみていこう。 ◆真菅吉 宗我乃河原尓 鳴千鳥 間無吾背子 吾戀者 (作者未詳 巻十二 三〇八七) ≪書き下し≫ま菅よし宗我(そが)の川原…

万葉歌碑を訪ねて(その2132)―①-6奈良県橿原市万葉歌碑(1)―

橿原市の万葉歌碑については、(1)大和三山と万葉の森、(2)橿原市北部、(3)同南部の構成でみていこう。 橿原市の万葉歌碑巡りにあたっては、橿原市観光政策課・橿原市観光協会発行のパンフレット「橿原の万葉歌碑めぐり」が役に立ちます。 橿原市観…

万葉歌碑を訪ねて(その2131)―①-5 奈良県桜井市万葉歌碑(4)―磐余の道エリア他

■奈良県桜井市吉備春日神社境内万葉歌碑(巻二 一六三)■ 奈良県桜井市吉備春日神社境内万葉歌碑(大津皇子漢詩、大伯皇女万葉歌) ●歌をみていこう。 ◆神風乃 伊勢能國尓母 有益乎 奈何可来計武 君毛不有尓 (大伯皇女 巻二 一六三) ≪書き下し≫神風(かむ…

万葉歌碑を訪ねて(その2130)―①-5 奈良県桜井市万葉歌碑(3)―多武峰街道・忍坂街道エリア

多武峰街道エリア ■奈良県桜井市桜井 等彌神社万葉歌碑(巻八 一五六〇)■ 奈良県桜井市桜井 等彌神社万葉歌碑(大伴坂上郎女) ●歌をみてみよう。 ◆妹目乎 始見之埼弐乃 秋芽子者 此月其呂波 落許須莫湯目 (大伴坂上郎女 巻八 一五六〇) ≪書き下し≫妹が目…

万葉歌碑を訪ねて(その2129)―①-5 奈良県桜井市万葉歌碑(2)―伊勢街道エリア

■桜井市慈恩寺欽明天皇磯城嶋金刺宮址万葉歌碑(巻十三 三二五四)■ 桜井市慈恩寺欽明天皇磯城嶋金刺宮址万葉歌碑(柿本人麻呂歌集) 20190425撮影 ●歌をみてみよう。 ◆志貴嶋 倭國者 事霊乃 所佐國叙 真福在与具 (柿本人麻呂 巻十三 三二五四) ≪…

万葉歌碑を訪ねて(その2128)―①-5 奈良県桜井市万葉歌碑(1)―山の辺の道(二)

(一社)桜井市観光協会HPには、「山の辺の道は、奈良盆地の山裾を縫うように南北に走る古道で、歌垣(うたがき)で知られる海石榴市(つばいち)から、三輪、柳本を経て石上神宮に至るコースを一般的に『山の辺の道』と呼んでいます。本来は更に奈良へと北…

万葉歌碑を訪ねて(その2127)―①-5 奈良県桜井市万葉歌碑(1)―山の辺の道(一)

桜井市役所 観光まちづくり課発行の「さくらい六街道を巡り歩く」には、山の辺の道、伊勢街道、忍坂街道、多武峯街道、大和長寿道、磐余の道の六街道が紹介されている。 桜井市の万葉歌碑は六十基を越えているので、主な歌碑は、六街道に沿って、「山の辺の…

万葉歌碑を訪ねて(その2126)―①-4 奈良県宇陀市万葉歌碑―

■奈良県宇陀市 かぎろひの丘万葉歌碑(巻一 四五)■ 奈良県宇陀市 かぎろひの丘万葉公園万葉歌碑(柿本人麻呂) 20191216撮影 ●歌をみていこう。 ◆八隅知之 吾大王 高照 日之皇子 神長柄 神佐備世須等 太敷為 京乎置而 隠口乃 泊瀬山者 真木立 荒山…

万葉歌碑を訪ねて(その2125)―①-3天理市の万葉歌碑―

■天理市布留町石上神宮万葉歌碑(巻四 五〇一)■ 天理市布留町石上神宮万葉歌碑(柿本人麻呂) 20290412撮影 ●歌をみていこう。 ◆未通女等之 袖振山之 水垣之 久時従 憶寸吾者 (柿本人麻呂 巻四 五〇一) ≪書き下し≫ 未通女(をとめ)らが袖(そで…

万葉歌碑を訪ねて(その2124)―①-2-2 奈良市の万葉歌碑(2)―

■春日大社境内北参道万葉歌碑(巻八 一五三七)■ 春日大社境内北参道万葉歌碑(山上憶良) 春日大社境内北参道万葉歌碑(山上憶良) 春日大社“北”参道入口にある碑 春日大社北参道を春日大社萬葉植物園に行く途中に2つ並んで歌碑は立てられている。 山上憶良…

万葉歌碑を訪ねて(その2123)―①-2-1 奈良市の万葉歌碑(1)―

■奈良市二条大路南奈良市役所万葉歌碑(巻十五 三六〇二)■ 奈良市二条大路南奈良市役所万葉歌碑(当所誦詠古歌) ●歌をみていこう。 ◆安乎尓余志 奈良能美夜古尓 多奈妣家流 安麻能之良久毛 見礼杼安可奴加毛 (当所誦詠古歌 巻十五 三六〇二) ≪書き下し≫…

万葉歌碑を訪ねて(その2122)―奈良県生駒市の万葉歌碑―

前稿(その2121)で、国土交通省の資料「万葉集と明日香について」に、万葉故地は、6つの地域すなわち、①大和(奈良県)、②中央の大和に最も近い周辺諸国を含む地域、③山陰の石見に赴任していた柿本人麻呂によるものを中心とする地域、④筑紫で、大宰府…

万葉歌碑を訪ねて(その2121)―明日香の万葉歌碑―

万葉歌碑を訪ねて(その2121) これまで精力的に万葉歌碑巡りを行ってきたが、日本全体から見た万葉故地の広がりはどのようなものか気になるところである。 国土交通省の資料「万葉集と明日香について」の中に興味深い資料があったので紹介してみる。 国…

万葉歌碑を訪ねて(その2120)―岐阜県高山市上宝町 名馬大黒の碑横万葉歌碑他幻の万葉歌碑―万葉集 巻十六 三八四四

万葉歌碑巡りのなかで、小生には幻となった(なっている)万葉歌碑を挙げてみよう。 ■岐阜県高山市上宝町 名馬大黒の碑横万葉歌碑■ 2022年10月18日岐阜県の万葉歌碑巡りを行い、高山市丹生川町 丹生川文化ホール、同 丹生川町根方 穂枝橋の歌碑を訪…

万葉歌碑を訪ねて(その2119)―山口県周防大島町 大多麻根神社―万葉集 巻十五 三六三八歌

遣新羅使人等の歌碑を追って第4弾である。 ■山口県周防大島町 大多麻根神社:三六三八歌■ 山口県周防大島町 大多麻根神社万葉歌碑(田辺秋庭) ●歌をみていこう。 題詞は、「過大嶋鳴門而經再宿之後追作歌二首」<大島(おほしま)の鳴門(なると)を過ぎて…