万葉集の歌碑めぐり

万葉歌碑をめぐり、歌の背景等を可能な限り時間的空間的に探索し、万葉集の万葉集たる所以に迫っていきたい!

万葉歌碑を訪ねて(その430)―生駒郡斑鳩町法隆寺 上宮遺跡公園―万葉集 巻十二 三〇二〇

●歌は、「斑鳩の因可の池のよろしくも君を言はねば思ひぞ我がする」である。

 

f:id:tom101010:20200320213334j:plain

上宮遺跡公園万葉歌碑(作者未詳)

●歌碑は、生駒郡斑鳩町法隆寺 上宮遺跡公園にある。

 

●歌をみていこう。

 

斑鳩之 因可乃池之 宜毛 君乎不言者 念衣吾為流

              (作者未詳 巻十二 三〇二〇)

 

≪書き下し≫斑鳩(いかるが)の因可(よるか)の池のよろしくも君を言はねば思ひぞ我(あ)がする

 

(訳)斑鳩(いかるが)の因可(よるか)の池の名のように、よろしい人―好ましい方と、あなたのことを誰も言ってくれないので、それが私の物思いの種になっています。(伊藤 博 著 「万葉集 三」 角川ソフィア文庫より)

(注)上二句は序。類音で「よろしく」を起こす。

(注)因可(よるか)の池:斑鳩の地にあったようであるが、未詳。(奈良県HP)

 

 上二句で「斑鳩因可(よるか)の池の)」と、「の、の、の」でリズミカルに詠い出し、「よろしくも」で一転、恋の悩みにひきこまれてしまう。斑鳩の「い」、因可(よるか)の「因(いん)」、池の「い」もリズムを醸し出しているように思える。

 

 上野遺跡(かみやいせき)公園は、奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺の富雄川沿いにある、奈良時代の建物群跡が発見された遺跡公園である。この遺跡は、1991年(平成3年)のふるさと創世事業の一環として公園を建設された際に、偶然発見されたものだという。奈良時代称徳天皇ゆかりの飽波(あくなみ)宮跡と考えられている。聖徳太子が晩年過ごした葦垣(あしがき)宮が近くにあったともいわれ歴史ロマン香る地である。遺跡公園から北西方向約1kmの所に法隆寺がある。

f:id:tom101010:20200320213534j:plain

上野遺跡公園碑

 

f:id:tom101010:20200320213645j:plain

上野遺跡公園説明案内板

f:id:tom101010:20200320214103j:plain

掘立柱建物跡説明案内板

 

 遺跡公園には、万葉歌碑の他に、在原業平古今集)の「千早(ちはや)ぶる神代(かみよ)もきかず龍田川(たつたがは) からくれなゐに水くくるとは」の歌碑と、拾遺和歌集の「いかるがや 富の緒川のたえばこそ わがおほきみの み名をわすれめ」の歌碑がある。

 

f:id:tom101010:20200320213801j:plain

在原業平古今集)の歌碑

f:id:tom101010:20200320213924j:plain

拾遺和歌集の歌碑


 

 

(参考文献)

★「萬葉集」 鶴 久・森山 隆 編 (桜楓社)

★「万葉集 三」 伊藤 博 著 (角川ソフィア文庫

★「はじめての万葉集 Vol.23 因可の池の物思い」(奈良県HP)

★「奈良県歴史文化資源データベース」