万葉集の歌碑めぐり

万葉歌碑をめぐり、歌の背景等を可能な限り時間的空間的に探索し、万葉集の万葉集たる所以に迫っていきたい!

万葉集の世界に飛び込もう―万葉歌碑を訪ねて(その2320)―

●歌は、「片貝の川の瀬清く行く水の絶ゆることなくあり通ひ見む」である。

富山県魚津市持光寺 大徳寺万葉歌碑(大伴家持) 20230705撮影

●歌碑は、富山県魚津市持光寺 大徳寺にある。

 

●歌をみてみよう。

 

新版 万葉集 四 現代語訳付き【電子書籍】[ 伊藤 博 ]

価格:847円
(2023/9/17 01:03時点)
感想(0件)

この歌も、前稿ならびに前々稿と同じですので省略させていただきます。

 

 “川の瀬団地の公園”をあとに大徳寺に向かう。

 「大徳寺」については、事前にいろいろと検索してもピタッとヒットするものがない。

 

 富山県HP「越中万葉 おすすめコースめぐり『片貝川ちょっと歌碑めぐりコース』」で確認できたのが他の検索の助けとなった。

ナビをセットし向かう。

 ナビの指示に基づき着いたところは「持光寺コミュニティセンター」である。車を留め、遠回りであるが、神明社境内経由で大徳寺に。

 正面の寺門の外と内の境内は異次元のような感じがする空間であった。

 境内には、存在感がある万葉歌碑が立てられており、いろいろと救われた思いである。

越中万葉 おすすめコースめぐり『片貝川ちょっと歌碑めぐりコース』」(富山県HP)
より引用させていただきました




 

 

大徳寺入口 (グーグルマップ ストリートビューより引用させていただきました。)

 

 魚津市黒谷「片貝川黒谷橋畔」、同市木下新「“川の瀬団地の公園”」、同市持光寺「大徳寺」の3か所とも四〇〇二歌の歌碑であったが、それぞれに特徴があり、これもまた一興である。

あらためて3か所の歌碑をみてみよう。

 片貝川の自然石、鏡面仕上げの碑、存在感ある歌碑と三者三様なかなか見ごたえがあった。

 

 いろいろと検索してみると、「とやまの文化遺産魅力発信事業実行委員会」発行の「水の王国とやま vol.3」の「早月川・片貝川」の項に「~万葉集と水の恵み~」と題する箇所に「魚津市 大徳寺の歌碑」の写真が掲載されているのを見つけた。

「水の王国とやま vol.3」(とやまの文化遺産魅力発信事業実行委員会HP)より
引用させていただきました

 越中万葉には水に関する「布勢の水海(旧十二町潟)」や射水川(庄川小矢部川下流部)、延槻川(早月川)などの河川・・・葦附・・・などの言葉が登場します。また布勢の円山(氷見市布勢)や寺井の井戸(高岡市伏木)など、後世に万葉ゆかりの地として名所となった場所もあります。・・・」と書かれている。

 

 これらのワードを歌碑で追ってみよう。

■布勢の水海(旧十二町潟)■

氷見市十二町 十二町潟水郷公園「萬葉布勢水海之跡」の碑と副碑に万葉歌(大伴家持) 20201104撮影

 「布施の水海」については、拙稿ブログ「万葉歌碑を訪ねて(その813)」で紹介している。

 ➡ 

tom101010.hatenablog.com

 

 

 

射水川(庄川小矢部川下流部)■

 

高岡市伏木古国府 伏木気象資料館万葉歌碑(大伴家持) 20201105撮影

射水川」については、拙稿ブログ「万葉歌碑を訪ねて(その819)で紹介していいる。

 ➡ 

tom101010.hatenablog.com

 

 

 

■延槻川(早月川)■

富山県上市町折戸 白萩東部公民館跡地万葉歌碑(大伴家持) 20230705撮影

 「延槻川」については、拙稿ブログ「万葉歌碑を訪ねて(その2317)」で紹介している。

 ➡ 

tom101010.hatenablog.com

 

 

 

■葦附■

小矢部市蓮沼 万葉公園(源平ライン)(4表④)万葉歌碑(大伴家持) 
20211111撮影

 「葦附」については、拙稿ブログ「万葉歌碑を訪ねて(その1349表④)」で紹介している。

 ➡ 

tom101010.hatenablog.com

 

 

 

■布勢の円山(氷見市布勢)■

布勢神社社号碑と布勢の円山案内標識 20201104撮影

 「布勢の円山」については、拙稿ブログ「万葉歌碑を訪ねて(その816)」で紹介している。

 ➡ 

tom101010.hatenablog.com

 

 

 

■寺井の井戸(高岡市伏木)■

高岡市伏木古国府 勝興寺寺井の跡万葉歌碑(大伴家持) 20201105撮影

 「寺井の井戸(高岡市伏木)」については、拙稿ブログ「万葉歌碑を訪ねて(その823)」で紹介している。

 ➡ 

tom101010.hatenablog.com

 

 

 

 なお「~万葉集と水の恵み~」に掲載されている写真「田子浦藤波神社」については、拙稿ブログ「万葉歌碑を訪ねて(その818)」で紹介している。

 ➡ 

tom101010.hatenablog.com

 

 

 

田子浦藤波神社 20201104撮影

 

 

 

 

 

(参考文献)

★「萬葉集」 鶴 久・森山 隆 編 (桜楓社)

★「万葉集 四」 伊藤 博 著 (角川ソフィア文庫

★「富山県HP」

★「水の王国とやま vol.3」 (とやまの文化遺産魅力発信事業実行委員会HP)

★「グーグルマップ ストリートビュー